標高430m無線局 23mタワーから津久見湾を望む

旧向洋保育園園舎で新年会 1979年1月1977年 津久見市臼津峠にフィールドデイコンテストで移動1978年ボーリング大会1977年移動時のアンテナ 50MHz2エレなど とても簡素!1977年移動時のリグラインナップ 

  •  ごまがらクラブは1976年に結成された 「大分県立津久見高校無線部」JA6YCRとそのOBを中心に発足したクラブです。
  •  クラブの名称「ごまがら」は、津久見市にある山の名称で、この山は石灰石の採石場として津久見市のシンボルでもあります。
  •  石灰石採掘が始まる以前、山肌が石灰層で覆われているため、遠方から見た場合「胡麻柄」に見えたことからついた名称と思われます。LinkIconメンバーその2へ

ごまがらクラブの沿革

1976年 3月 局免許降りる  コールサインは JA6ZPR
1976年 8月 臼津峠にフィールドデイコンテスト参加のため移動 この頃会報は毎月持ち回りで発行。
1977年 8月 津久見市八戸一の鳥居ちかくにFDコンテストのため移動運用この頃クラブの連絡は21.160MHz会報名も 「話題の窓160」
1978年 8月 津久見市八戸峠 FDコンテストのため移動運用
1979年 8月 津久見市八戸峠FDコンテストのため移動運用 ログの記載不備で失格に SQHとCKX JARL本部まで折衝に行くがダメ。
1980年 8月 津久見市鏡峠移動 移動場所下見時にCKX事故る。
1981年 8月 津久見市鏡峠移動 大雨で道が崩壊 歩いて現地に行き八戸峠に急遽変更
1982年 8月 津久見市鏡峠移動
1983年 8月 大分市九六位山移動
1984年 8月 大分市九六位山移動 設営中高校生腕の骨を折る  
1985年 8月 臼杵市大泊にて海水浴、やくざのお兄さんがファミリーキャンプをしていてビビる
1986年 4月 津久見市上青江共有林の一部を借りる
1986年 8月 上青江共有林にてフィールドデイ参加
1986年10月 クラブハウス建設
1986年11月 第1タワー建設
1986年11月 ハウス タワー落成式行う
1987年 8月 クラブハウスにてフィールドデイに参加
1988年 8月 クラブハウスにてフィールドデイに参加
1989年12月 ブーベのDXペディションと交信すべくアンテナを整備する
1990年 4月 アルインコの15m第二タワー建てる 214F上げる
1991年 2月 5KW発電機整備不能のため故障 8KWジーゼル発発を購入
1993年 9月 台風にやられる18mの第三タワー建てる 7MHz3エレ上げる
1994年 9月 台風にやられる  各アンテナを対風速の大きな特注製品に交換
1995年 4月 クラブハウスまでの道を造る 12月にとりつき部分の舗装を行う
1996年 9月 台風にやられる  第二 第三タワー崩壊
1996年11月 クランクアップタワー2基新設 アンテナを整備する
1997年 9月 1KW局免許 AllAsianコンテストエントリー JA一位となる
1997年10月 クラブとしてCQWWDXに初エントリー
1998年 2月 3.8アンテナ CD78L設置 21メガ7エレ設置 第2ハウス建築
1998年 9月 アンテナを整備 10mタワーを延長 14mにAllAsianコンテストエントリー 
1998年10月 CQWWDXにエントリー デントロン火をふく
1999年 3月 WPX RTTYにエントリー第4タワー 建柱
1999年 9月 14MHz6エレ設置 各アンテナ ケーブルメンテナンス
2001年    ポケベル中継所譲り受け同時に20kwディーゼル発発譲り受ける
2003年    14メガリニアアンプ購入 JARLアンテナ保険廃止となる 無線机新調
2004年    JSR長崎転勤 台風襲来 被害額100万
2005年    3相発電機アンバランスのため故障 ヘンリーリニア故障 三相四極15KW発電機購入 台風来襲
2006年    ヘンリーリア売却  7メガ 21メガリニア購入 JSR大分転勤 熊本天草へ無線局見学ツアー
2008年    ART大分勤務 広島UYB見学ツアー JSR CKX ART パソコン2台新調 仮眠ベット購入
2009年    50MHz6elCQ上げる IC775 IC756pro売却
2010年    山頂に第3ハウス建設 50MHz10エレCQ上げる
2011年    創設者JA6UQZ死去 50MHz10エレを6エレ×2CQに改良

1976年8月 臼津峠FDコンテスト

1976年のフィールドデイコンテストfd.gif臼津峠移動運用写真
 大学生数名と大部分が高校生で機動力(車)が無くマイクロタクシーを使って臼津峠に移動しました。 熱気 やる気は十分でしたが、なにせ金がなかった。 
  ちなみに私、JR6CKXは高校1年でした。  使用したテントは向洋保育園運動会用テント! 支柱が木製で時代を感じます。

fdrig.gif無線機構成イラスト
76年の無線機構成。
 当時の新鋭機820Vが光ります、ICF5800は何に使ったのだろう?
70年代、短波受信がブームでソニーのスカイセンサーシリーズ(ICF5800)はそれまでのラジオに短波受信能力と回転するバーアンテナを装備しメカニックなデザインで一世を風靡し、BPOも備えてSSB通信を聞くことが出来たラジオだった。 



ごまがらクラブボーリング大会

76年。bow.gif1976年ボーリング大会
 ごまがらクラブボーリング大会
SQIはあまり現在と変わってないなぁ、JSRってジャニーズ系の顔だったのですね。BSCの幼い顔。 後ろに写っているWRIは今何をしているのでしょうか?
 ボーリングが全国的にブームだった頃 津久見にもボーリング場が2軒ありました。 現在パチンコ屋になっている所と、マルミヤストアーになっている所。  人も沢山住んでいたなぁ。



新年総会

向洋保育園(旧園舎)meet.gif1979新年総会で新年総会。 1979年  高校生から大学生になり、正月に帰省したメンバーと会合するのが恒例になっていた。
 今は亡きUQZも出席しているが、無線という趣味の基に津久見出身の工学好き若者のたまり場だった。 現在、このメンバーが日本各地で工学系の仕事で才能を発揮している。 
 ごまがらクラブという無線クラブのメンバーは、単に無線という趣味を越えそれぞれの人生の中で大切な仲間を得た非常に深いサークルだと今にして思う。

クラブ員紹介

JA6UQZ 山本
     クラブ創設者の一人 山本長官と呼ばれていたが惜しくも平成23年他界
JH6JSR 亀井
     現在最も活躍中! 大分市在住
JH6SQH 金田
     神奈川在住.
JH6SQI 河村
     大分市在住
JH6WRW 矢野
     臼杵市在住
JR6BSC 染矢
     無線局舎メンテナンスやごまがらマリンクラブで活躍中 津久見市在住
JR6CKX 古谷
     クラブ事務局 向洋保育園理事長 ごまがらマリンクラブで活躍中 津久見市在住
JE6ART (ex JR6CKY)和田
     50Mhz大好き! CW大好き 大分市在住
JR6HLR 宇都宮
     ZPR最先端技術部長 浜松市で電子制御制作会社を営む 和文時代の1アマ 
JR6HVE 高野 
     放射線技師 水戸市在住
JE6JRW 河村
     東京在住
JE6LHM 小手川
     別府市在住
JF6WIO 石堂
     大分市在住
JE6DIY 古谷
     海外局と交信するのが大好きな女子中学生
JE6DIY 古谷
     コンテストでも通用するキーボードタッチ 男子中学生

ごまがらクラブは会費徴収を行わず運営を続けて来ました。  無線から遠ざかった方々とも友人としての付き合いが続いています。

 在籍していた方のコールサイン
JH6DBN JH6OKV JH6VQM JH6WRI
JH6WRV JH6XRZ
JR6CUG JR6IGY JR6NSC JG6BMS JI6AFQ