先日のお楽しみ会、その名の通り楽しむことが出来たのではと思っています。
練習を重ねてきた子ども達の晴れ姿、とても素敵でしたね。
例年よりも約二ヶ月遅い開催で、衣装制作や遊戯練習のスケジュール管理が大変でした。 昨年はあまり動けなかった子が、今年はとてもリズムに乗って隊形移動出来ているのを見て、一年の成長を嬉しく感じますし、運動会やお楽しみ会など、大きな行事を経験するごとに子ども達が一回り成長したなぁと実感しています。
それぞれの家庭でビデオは撮影されたと思いますが、向洋の記録ビデオも皆さんのお手元に少しでも早くお届けしようと編集を進めています。
お楽しみ会では、いろんなご協力をいただき有り難うございました。内装や設備が新しくなった市民会館も素敵でしたね。
一月は、お楽しみ会に保育所の定期監査も重なってとても忙しい月でした。
向洋は、保育所型認定子ども園で大分県と津久見市の監査を受けます。 理事会で給与や職員採用などを審議して決定しているか、運営するお金は適切に使われて、使う前の手続きと使った後の記録が正しく行われているかなどチェックされます。
それに監査官が見やすいように帳票の整理の仕方まで細々と言われますが、事務の吉野先生が日々しっかり整理してくれていてほぼ問題なしでした。
監査前に資料を提出するのでが、私は年末の30日から熱っぽくて、市販の風邪薬を飲んだのですが熱が下がらず、2日に中央病院へ… 感染症待合室で検査を受けて見事A型インフルエンザ確定! 出勤停止期間を含めて一週間正に寝正月でした。私を含め向洋保育園の職員は予防接種受けていたのですがねぇ。
さて、二月、年間で一番気温の下がる月ですね。
といっても、海に面し内陸部と山で隔たれている津久見は内陸の冷気が入らず雪の積もることがとても少ない地形。
向洋保育園では雪で遊ぶ経験をさせたいと雪遊びに毎年出かけていますが、平成八年に九重森林公園スキー場が出来るまでは阿蘇の草千里へ出かけていました、私が保育園に勤務する以前から、35年以上続く冬の行事です。
毎年雪遊びに行っていますので、とても手際が良くて、到着すると子ども達は食事、職員は食事の介助とそり遊び場の設営に分かれ作業します。
食事や着替えなども毎年の経験と計画が巧く出来ていて、子ども達に雪遊びという非日常を楽しんでもらうように工夫していますので、今回もとても楽しい雪遊びになると期待しています。
ところで、アメリカではトランプ大統領が就任しました。 就任式に集まった人が少なかったとか、過激な発言は選挙宣伝用ではなく本心だなど、マイナスイメージが続いていますね。 自国の利益だけを追求する姿勢が鮮明で、製品の輸出で栄えている日本にとっては心配の種になるかもしれません。
トランプ大統領はテレビや新聞よりもネットでの情報発信に重きを置いているようです。
私たちもテレビのニュースだけでなく、細々とした情報にいつでも触れられるようになりました。
飲食店従業員が食材を使って悪戯をし批判されたという報道を時々目にしますが、20年前にはそんな話題が全国に知られるなど考えられないことです。
情報の渦の中から正確で必要なものを選び出す能力が現在の私たちにはとても重要ですね。
寒い二月ですが風邪など引かず元気でありたいと思います。 |
|
|