窓を開けっ放して扇風機まで回していた夏が嘘のよう。近頃は猫まで布団に潜り込んで来ます。 もう12月冬ですね。
我が家は30年以上前から猫がいます。 猫は、知人からもらった猫や娘が通学中に引き取った猫で今は二匹いますが、これまで8匹の猫を飼って来ました。
人見知りが激しい猫、来客があると玄関にとんでくるほど人が好きな猫…、以前は窓に隙間を作って自由に出入りさせてましたので、何ヵ月も家出していたのに突然帰ってきた猫など、猫と言ってもそれぞれの性格がみな違いました。
前の園舎は二階が自宅でしたので、我が家の猫は園児達の隙を狙って屋外に出かけてました。 その急いで走り去る猫を見て、「先生、猫って足が何本あるの? いっぱい付いている見たいに見える」と言った子どもの言葉を思い出します。
犬や猫と生活すると世話など大変ですが、日々とても楽しい時間を過ごせます。 犬は飼ったことがありませんが、猫は餌を山盛りに出していても少しずつ食べますしトイレも本来の習性から砂を掘って用を足しますので、トイレトレーニングも容易。 2日ほどの家族揃っての旅行でも困りません。 犬は出した餌を一度に食べてしまうと聞きましたが本当でしょうか? だから誰かに預ける必要があるのかな。
猫は自由な生き物というイメージがあり、私が呼んでも知らん顔の猫でも、娘が呼ぶと「ニャー」と返事しますので、それなりに家族に気を使って生活しているのかも知れません。 でも、動物は気苦労が無くうらやましく感じますし、その姿を見てこちらの心も落ち着きます。
ところで、例年ならばお楽しみ会練習に毎日取り組んでいる時期ですが、市民会館の改装でゆったりとした11月でした。
先月は、アメリカ大統領選挙とお隣韓国の大統領の話題で驚きました。
なんか面白そうなことを言う奴だ…と話題提供だけの候補者だと誰もが思っていたトランプ氏がまさかの当選!
絶対トランプは落ちるからクリントンへの批判票としてトランプに投票… という人が多かったのでしょうか。 イギリスのEU離脱と同じような現象だと思うのです。
まぁ、クリントンさんの米国内での評判が日本にいる私には解らないほど悪かったのでしょう。 過激な発言のフイリッピンの大統領もすごいですね。少し騒々しい世界になるのかもしれません。
お隣の韓国は連日大統領批判のデモです。韓国は大統領を辞めた後は死刑判決を受けたり自殺したりと散々です。 利権を求めて大統領の周りに人が群がるので大量の黒いお金が動くのでしょう。
日本は裏金や賄賂にとても厳しい社会で、いくら大臣でもそんな利権はありませんし、周りの人も直接的な利益が得られないことは十分承知しています。
韓国のデモを見ていると、特定の人は利権にありつけたけど、私に利益が無かったっていう様に聞こえます。 利益を受けるのが自分ならば何も問題ないバレなければOKっていう事かなぁ。 国が違えば考えも違うのでしょう。
さて、今年の冬は寒いのか? 平年より少し早く保育園の床暖房を開始しました。床がほんわか暖かくて、乾燥も少なく子どもには最適です。
加湿清浄機も動かして、感染症対策していますが、健康に気をつけましょう。
さぁ今年も後一月。 いろんな行事を楽しめるこの日本に住んでいて良かったと感じています。 |