平成26年8月 園便りより


 夏はなんといっても水遊び…。 直射日光を避けお湯を足して水温にも気をつけています。
沢山遊んで身体もさっぱりとしてお昼寝もぐっすり! 暑い夏を乗り切るのに水遊びは欠かせませんね。

 何だか今年の夏は少し気合い不足だなぁ… と先月の中頃感じていたのですが、やはり夏! 連日の猛暑に熱中症対策が必要です。 
私の母は、庭いじりが好きなのですが、命とひきかえの草引きは困るよと声をかけています。
 でも日が陰ってからの作業は蚊が多いので、早朝それも短い時間だけ作業するようにお願いしているところです。

 私は釣りが趣味ですが、たまにあまりの暑さで焼け死ぬのではと思うこともあり、専らこの時期は夜のイカ釣りです。 今のところ今年は沢山釣れているようで、津久見湾も漁り火で賑やかですので、今月計画している、おやじイカ釣り大会も大漁が期待できそうです。

熱中症と言えば昼間の発生よりも夜間高齢者が閉め切った部屋でエアコンもつけず寝ている間に発症するケースがとても多いそうです。
 都会では網戸は使わないのでしょう。

冷房の効いた部屋から炎天下へ出て、体の調節機能がうまく働かず熱中症になるケースでは幼児が多いようですので、各部屋の温度・湿度を常にチェックし、夏なりの快適さ、(冷房を効かせすぎない)を心がけています。
 でも、プール遊びは見ているだけでも涼しそうでうらやましく感じます。 絶対しませんが、夜中や日曜日に園のプールで涼んだら最高だろうなぁと思います。

暑くてため息の出る夏ですが、イベントも多く大好きな季節です。
先月の津久見港祭り 宗麟音頭に出演した園児達は衣装も踊りも格好良かったですね。

 陽が落ちてからは平均年齢が徐々に上がって体力がぁという声も聞こえますが、向洋職員のソイヤには沢山のご声援をいただき、お陰で先生方は元気いっぱい飛び跳ねることができました。

翌日の花火大会では初めて枡席から花火を楽しみました。 花火大会に合わせて、県内若手の保育園長が向洋保育園視察に来られ、夜は枡席での花火にとても感激されていました。

 今年から料金が値上がりしても完売ということで市外からのお客さんがもっともっと来てくれると良いですね。市外のお客用に枡席と駐車場のセット券を作ってもっと高額で販売しても良いと思います。

花火の翌週は向洋祭り。沢山の方に来ていただき、久々に見る卒園児の成長をとても嬉しく感じましたが嫌なお客、羽蟻の発生日と重なってしまいちょっとビックリしました。

先月はイベントばかりではなく、保育制度に関する研修もいくつか参加し忙しい月でした。
今月は、夏の暑さと楽しさを子ども達に伝えながら、秋に向けていろんな事に取り組んでいきたいと思います。
 水の事故や熱中症に気をつけて楽しく過ごしましょう。