平成25年11月 園便りより


 子ども達が楽しみにしているお弁当日! お母さん手作りのお弁当をテラスでいただきました。


 今年は台風が数多く発生し、10月後半まで台風に振り回されました。 最後?の先日の台風が通過した後は気温が下がり、秋を通り越して肌寒く体調を崩し易くなっています。 私もくしゃみが出て咳も少し… 皆さん気をつけましょう。

 さて、運動会は雨天のため体育館での開催となりました。朝方は青空も見えて天気を恨みましたが、途中から本降りで結果好判断だったと思っています。 大きな行事ですから途中での変更はできませんし、雨の可能性が高ければ安全策で体育館での開催を早めに決めておいて良かったと思っています。
 この時期多くの保育園や小学校で運動会が行われますが、今年はどこも天気に振り回されたようです。
 事前に体育館を押さえ、晴れでも使用料を毎年支払っていますが、使わないのに体育館を押さえるのはダメだ… という所もあり屋外行事の計画が立たないと困っていた園もありました。 その点千怒の体育館は柔軟に対応してくれて助かります。体育館での開催でしたが、どの子もはつらつと楽しんでいましたね。 保護者の皆さんにはご協力深く感謝いたしています。

 今回、体育館二階にスピーカーを持って上がりましたが、その影響で音が反射し聞きづらい音響になってしまいました。 体育館では音は天井に当ててはダメで床と人間に当てるのだそうです。 次回体育館で開催する場合は残音処理に工夫したいと思います。

 ところで先月は、幼保小(幼稚園・保育園・小学校連絡会)の公開保育が行われ、久々向洋に順番が回ってきました。 各クラスごと設定保育を行い、その様子を見ていただき、午後から意見交換会を行いました。 公開保育の資料や各クラスの年齢に応じた取り組みなど小学校・幼稚園の先生方から高い評価をいただきありがたく感じています。 向洋が目指す、無理矢理特色を出す保育では無く、日々の活動を丁寧に、上質にという思いが伝わったようですが、これも職員の努力の成果だと感じています。 どの様な流れで公開保育を実施するか検討しましたが、その会議の中で、若い保育士のアイデアや先輩のアドバイスなど、先生方のチームワークの良さが向洋の基礎力だなと感じたところです。

 さぁ、次はお楽しみ会。 昨年は開催二日前に市民会館の空調不備でまさかの延期になりましたが、今年はそんなハプニングが無いことを願っています。 全国的に年末に遊戯会を行う保育園が多いようで、YouTubeで観たのだけど… と曲や衣装に関して幼稚園や保育園からの問い合わせが週に数回はあります。 なんか高飛車に電話をかけてくる所もあれば、教えていただいたお礼にと名産品を送ってくださる方も… 「人のアイデアをパクッて」と先生方は言いながらも。 全国から手本にされているという嬉しさと緊張感を感じているようです。
 当日がとても楽しみです。