平成18年11月 園便りより
佐藤先生も一緒にお昼ご飯! 今日のメニューは麻婆春雨です。 とても美味しかったよ。
運動会はみんなの願いとおり、秋晴れの清々しい空の下で行うことが出来ました。 保護者の皆さん、職員の皆さんのご協力と共に、青江小学校の先生方からも並々ならぬご協力をいただき、本当に素晴らしい運動会を開催することができました。 毎年、過去の運動会の反省をふまえ、年齢にあった競技や遊戯を練習し、職員それぞれの動きや一日の流れを何度も何度も検討していますが、当日の天候ばかりはまさに運を天に任せて…の心境です。 しかし、今年は天候も本当にすばらしくて、改めて関係者皆様に深くお礼申し上げたいと思います。 ところで、先日は福井に行って来ました。 というのも母(正子先生)が福井で開催された全国保育大会で厚生労働大臣からの感謝状をいただくこととなり、親子二人で出かけてきたところです。 永年、保育に携わったという事での感謝状ですが、母はセメント町の蓮照寺境内でスタートした向洋保育園の歴史そのもの、という感じさえします。今回の感謝状の授与ということで、いろんな苦労を乗り越えて本当に長い間頑張っていただいたと息子ながら改めて母に感謝したところです。 振り返れば母と二人で旅行することなど今までになく、親子水入らずの旅はなかなか良いものでした。 福岡から空路小松空港へ飛び、そこでレンタカーを借りて福井へ、レンタカーなのでいろいろ自由が利いて、敦賀の幼児教材の会社が立ち上げた保育園なども視察してきました。 素晴らしい設備の保育園でしたが、展示してある給食は向洋の方が数段上という印象でした。 所変われば食べ物も変わった物があって、ソースカツ丼や越前そばなども戴いてきました。 冬はこちらでは考えられないほどどっさり雪が積もるようで、道路には地下水を利用する融雪装置がほとんどの道についていて、すでに日本海の海は冬の顔になりつつあって荒々しい波がとても印象的でした。 次回は名古屋にいる弟を誘って母とゆったり旅行できればと思ったところです。 さて、十一月、お楽しみ会の練習も始まります。 大避難訓練や内科・歯科検診、きく組は修園旅行もあり盛りだくさんです。 風邪などひかぬように!。 |