平成17年6月 園便りより
仲良く滑り台に並びました。 こうめ組もお外に出るのを楽しみにしているようです。
こうめちゃん達も、どんどん大きくなってすぐに園庭を駆け回るようになるのでしょうね。
今年は五月の雨が少なかったようですが、これから梅雨に入り、雨が多くて鬱陶しい日が続くのでしょうか。 園庭の芝生に、もう少し雨がほしいところです。 一日に結婚した中岡夫婦はハワイへの新婚旅行もすませて、幸せいっぱいの新婚生活をスタートさせています。 ゴールデンウイークを前にしてJR西日本の列車事故が発生し百名を超える方がお亡くなりになってしまいました。 初めは、踏切で車との接触事故という報道でしたが、線路上の置き石だ、運転手のスピードの出し過ぎ…と事故原因が真相に近づいて、根本には会社の体質、勤務評価のあり方が問われています。 どのTVチャンネルでも事故に関しての報道が行われていましたが、遺族に「JRに対して一言」と記者が悲しみを煽るインタビューを繰り返していたのが気に障ります。 そんなインタビューに年配の男性が「JR西日本も、あなたもこの私も、もしかして日本中の皆が何かおかしいのだろう」との答えに、その方の言葉に表せない切なさが感じられて胸が詰まる思いがしました。ワイドショーのキャスター達はJR西日本の不手際をいろいろと探し出してはいますが、田舎に住んでいる私にとっては都会の通勤ラッシュと分単位の運転に大きな原因があると思えてなりません。 分刻みの時刻表に三分遅れると腹を立てる乗客… その異常さに気づかない都会の怖さを感じました。 都会といえば小学校の卒業式で、卒業生名簿と共に生徒達の夢が書かれていましたが、「東京で○○したい」「都会で…」とかなりの人数が都会に強いあこがれを持っていることが伺われました。 いろんな刺激があり情報の発信地である都会に憧れるのは当然でしょうが、住宅事情の悪さ、通勤ラッシュに空気の悪さ、いろんなマイナス面も子ども達に知らせていく必要を感じています。 さて、梅雨の時期には各クラスとも室内遊びをいろいろと工夫し、晴れ間には園庭で思いっきり遊びたいものです。 日当たりのよい園庭ですが日陰が少ないのでプール置き場の上に日除けのメッシュテントを設置しました。 強い日差しもメッシュを通ることで柔らかくなり優しく変化しているようです。 |