平成14年5月 園便りより

   毎年恒例の手作り鯉のぼりが出来上がりました。
              各クラス帽子色の鯉のぼり、元気に泳いでね!

  四月当初は四十名余りの新入園児を迎え、予想はしていましたがとても慌ただしいスタートでした。 二週目頃から段々と落ち着いたようで、子ども達も新しい園舎での生活にも慣れ、保育園も全体に少しずつ落ち着いているようです。
 五月はとても季候の良い月で、私は年間を通じ一番好きな月でもあります。 特に夕刻の風と木々の新葉の匂いはこれから夏に向かう活力のような物を感じます。
 その活力をお腹いっぱい詰め込んで、向洋恒例の手作り鯉のぼりも登場しました。 各クラス毎にそれぞれ趣向を凝らした鯉のぼりは見ているだけで楽しく、子ども達が自分のクラスの鯉のぼりを自慢する姿は見ていて楽しいものです。 鯉のぼりのポールに続き、給食展示台も近々出来上がりますので、日々の給食を保護者の皆さんに見ていただきたいと思っています。
 新年度初めての避難訓練は火災避難訓練を行いました。 非常ベルが鳴ると裸足で園庭に避難するのですが、裸足で歩く芝の感触が気持ちよく、訓練終了後は園庭で裸足のまま遊びました。 子ども達もとても喜んで、芝の園庭の良さを実感しました。 子ども達の運動量に負けず芝がどんどん伸びてくれればと願っていますが、伸びる速度よりもすり切れる量が多い気がします。
 私は、いつもながら事務処理の業務に追われる毎日ですが、子ども達は私を見かけると「園長先生〜」と声をかけてくれます。 恥ずかしながら、子どもの名前がとっさに出ない事もありとても反省し、一日も早く園児全員の顔と名前が一致するよう一層保育室に顔を出していきたいと思っております。
 さて、保護者の皆様にご迷惑をおかけしていた、園舎入り口の道路改修工事も完成が近づきました。 高速道路開通以来通行量が非常に増え、特に朝の時間帯は十分な注意が必要です。 時間に余裕を持って登園してくださることをお願いいたします。
 また、今月は向洋祭りを計画しております。 地域の子ども達に夢を…という事でもう十年あまり続いております。 今年も沢山の方がおいで下さるようお待ちしています。