平成13年12月 園便りより
格好もきまっているでしょう? きく組のおやつ作り!
サツマイモの春巻き揚げを作りました。 春巻き上手に巻けたよ。
山香農業文化公園はいかがでしたでしょう? ダムの周辺に整備された公園の広さに初めての私は驚いてしまいました。少し広すぎてお年寄りや足の悪い人にはなかなか大変です。レンタサイクルも置いていましたが、坂が多くて…。 園内を巡回する電気自動車があればなぁ、日出のハーモニーランドがこの公園に移転すれば複合効果で、たくさんのお客が確保できるのになぁと思ってしまいました。 先月は東京で全国保育所青年研修会が開催され、参加して来ました。 保育所を取り巻く状況もいろいろと変化しています。 株式会社が保育所を運営したり、給食業務を外部企業に委託できるようになりましたが、経費削減を進める反動が子ども達の保育環境に影響を与えそうで心配しています。 また、国会で児童福祉法が改定され、今まで県知事の認定であった保育士資格が国家免許に格上げされました。 家庭での深刻な育児相談や夫婦の問題など、より深い相談を受けることが予想され、それに伴い業務上知り得た家庭の秘密を業務に関係ない人へ漏らした場合には罰則規定が設けられました。 国家資格が必要な保育所業務ということで、一層自分の仕事に責任を感じております。 さて、いよいよお楽しみ会が近づいて来ました。 各クラスとも練習に余念がありません。 先日の総練習では、まだまだ完成の域にはほど遠く少し心配しておりましたが、演技で使う衣装や背景も出来上がりましたので、着々と準備は進んでいるようです。 当日、参加する子ども達がその名のごとく楽しめる発表会であってもらいたいものです。 新園舎も屋根が立ち上がり全体の形が見えてきました。 それに伴う事務処理も膨大で、てんやわんやです。 早く完成し、ゆったりした時間が欲しいと願っているこの頃です。 |