平成11年7月 園便りより

時の記念日 格好いい腕時計に満足 すみれ組

  園庭にプールも登場し夏本番の到来です。 空梅雨と言われていましたが梅雨明け前の雨は毎年すごいですね。
 先日、新任保育士研修会が開催されました。 私は研修委員スタッフとして参加していましたが、新任の保母さんに対して先輩方の助言として、「趣味を持つこと」と経験を多く積まれてきた各園の主任保母や園長先生方がおっしゃっていました。
 仕事に情熱を傾けることはもちろん大切なことですが、生活の中の趣味を充実させることで、仕事とは違う人間関係やいろんな発見が出来て、それらがまた仕事にフィードバックされていく…私もそんな趣味と仕事の関係が出来ればと思うのです。 
 私の趣味は、高校時代からのアマチュア無線、十年ほど前から始めた釣り、それと趣味とは少しニュアンスが違いますが、ボーイスカウト活動にコンピューター等の機械いじり… 中でも無線の友人達とは二十年を越えるつき合いです。 彼らと共有の無線局を設置して活動しています。 交信局数 掛ける 交信した国の数を得点とする競技会が年に数回行われ参加していますが、なかなか面白いものです。
 一般的に、女性は趣味と呼べるものを持っている人が少ないようです。 どうしても今の日本の社会において、家事全般と育児に対する女性の労働割合が大きいのが原因でしょうね。 
 女性の社会進出が当たり前の現在、夫婦で会社の休みを調整し、子どもは保育園へ預けて、二人そろってデートを楽しんだり、自分だけの時間を作って何かしらの趣味に情熱を注ぐ事も、生活の中の潤滑油として必要な時間ではないでしょうか。
 七月より、さくら組に新田裕也くん こうめ組に新田洋平くん、が入園しました。 どうぞよろしくお願いします。