平成11年10月 園便りより
綺麗に決まった組体操! 見ていて胸が熱くなったのは私だけでしょうか?
天気には恵まれませんでしたが、運動会も子ども達の歓声とともに無事終了いたしました。 準備や片づけ等々、保護者の皆様のお力添えでとても素晴らしい運動会であったと思います。 例年通り職員は、運動会の片づけ後、プログラムに沿って反省会を開きました。 「こんな競技は面白いだろうなぁ」と思って取り組んだものが何となく間延びして感じられたり、思ったより良くできたと思うものがあったり… 毎年行う行事、マンネリにならないように、少しでも手順が良いようにと取り組んではいるのですが、なかなか狙ったとおりには行きません。 毎年のことですが、子ども達の可愛らしい仕草に助けられて素晴らしい運動会と言っていただいている気がいたします。 さて、運動会が済み台風が通過して、秋がやって来ました。 自然に触れる機会を多く設けて少しゆったりした気分が味わえたら良いなぁと思っています。 秋と言えば食べ物! 子どもにとって、一日の生活で、食べること寝ること出すことはとても大切な事です。 家庭から離れた環境の中で、楽しく食べて ぐっすり眠り 気持ちよく出せる環境を目指していきたいと常々思っています。 そういう意味で給食にはとても力を入れていますし、給食室の先生方も私の無理難題を楽しみながら?聞き入れて下さって、とてもありがたく感じております。 給食は給食 保育は保育と割り切っているところもあるようですが、給食室の意見と各クラス担任の意見を出し合って園全体で家庭的雰囲気を作って行ければと思っています。 保護者のご厚意により芋掘りを計画いたしました、掘ってきた芋をうまく給食で使えるように、保育現場と給食室の連携プレーが始まります。 十月より数名の入園があり、今年度はもう入園できない状態となってしまいました。 向洋は元来九十名定員枠の建物ですから行政の弾力的運営をお願いしたいところですが…。 |