園長の部屋 令和6年
 


園庭での向洋まつり開催は、なんと令和元年ぶりです。(去年は、雨天のため室内でした。)
たくさんの方々が来園してくださって、懐かしい顔ぶれに話が弾みました。ありがとうございました!

    


 
 毎日暑い日が続きますが、子ども達はプールなど夏の遊びを満喫し、向洋祭りやお泊まり会など夏を体験する行事を楽しんでます。

 津久見港祭りは天気に悩まされましたが、何とかソイヤも花火も実施され開催できて良かったです。 友人から、津久見港祭りって夏休み前じゃなかったかな、梅雨明け前の一週間は天気の落ち着きにとても差が出るよねと言われて、確かに港祭り後すぐに夏休みだった気がしますが… 「海の日」が制定されてその休みに絡めたのかなぁどうでしょう。
 調べてみると、海の日は平成7年に制定されたんですね。 私の感覚ではついこの前という印象でしたが、もう30年位前の話なんですね。 元々は明治天皇が東北巡幸で青森から函館経由で横浜に船で帰着された日を海の記念日として呼んでいたのに由来しているらしいです。

 さて、先日、アメリカ大統領候補のトランプ氏が演説中に狙撃されるという事件が発生しました。 耳を銃弾が貫通するという本当にギリギリの距離で、命に別状無く強運の持ち主ですね。 同じく選挙演説中に自作銃で狙撃され命を落とした安倍元首相の事件が頭をよぎりました。 銃撃の瞬間、耳に手を当てて状況を飲み込んだトランプ氏は素早く身をかがめてましたが、高齢にもかかわらず素早い判断だったと感心しました。

 犯人は警備していた隊員のカウンターショットで射殺されましたが、警備に予め狙撃手を配備しているアメリカってとことん銃社会ですね。
 大統領選挙からバイデン氏は撤退し副大統領のハリス氏を後継指名しましたが、もう少し早く決定すべきだったと、その判断の遅れが影響しそうです。

 選挙と言えば東京都知事選も話題を集めましたね。 小池都知事も以前は政党を渡り歩くので風見鶏って言われてましたが、都知事の実績で二位以下に倍近くの得票差で圧勝でした。
 二位じゃダメなんですかで有名な蓮舫さんは三位。 二位には石丸さんでした。
 石丸さんが前市長時代に居眠りする市議会議員に恥を知れと叱りつける動画が拡散されましたが、市政のために市長と市議が共に良い案を検討する場で、叱りつけるのは… 反発を招くだけだと思うのです。 実際、元市民の意見はあの人じゃ無くいまの市長の方が良いとあっさりしたものでした。

 ところで、コロナ感染が拡大していると中部保健所の連絡会でデータをもらいました。 現在流行中の変異株は重篤化はしにくいが、非常に感染力が高く注意が必要で気をつけましょう。

 この保健所の連絡会は麻しん風疹の対策連絡会ですが、麻しん風疹の感染力はきわめて強く、脳炎や胎児の後遺症など深刻です。 対策は何よりワクチンで接種率がほぼ百%でないと大流行を阻止できません。

 臼津地区でもほぼ全ての人が予防接種していますが、数名絶対にしないという人も…。 人間は集団で生活する生き物ですから、是非接種は受けてもらいたいですね。 個人の考えは尊重しますが、集団の安全も大切ですよね。