園長の部屋
令和4年
4月 

 


   第73回卒園式。晴天の下、集合写真を撮りました。入園当初は あんなに幼かった子ども達も、こんなに成長し、
  みんな誇らしげな顔で 卒園証書を受け取っていました。保育園での思い出を胸に、小学校でも活躍して下さいね!

   

    

 令和4年度がスタートしました。 川沿いの桜が満開の中、先日の第73回卒園式は素敵な卒園式でした。
 子ども達は、おうちの皆さん、そして先生方に祝福され元気いっぱい卒園していきました。

 園全体を引っ張ってくれていた子ども達が卒園し、さらに長年勤務して下さった数名の先生が退職されて例年以上に寂しく感じていますが、保育園で一番のお兄さんお姉さんになった新きく組と日々少しずつ上がる気温が皆の気持ちを後押ししワクワクした雰囲気が園全体に広がっています。
 今年度はコロナ禍を乗り越えて、中止していた向洋祭りなど様々な行事が復活し、元気いっぱいの一年であるように願っています。

 東日本大震災から11年目。また東北で大きな地震が発生しました。次々発表される大きな揺れが広範囲に広がって行く様子に大震災を思い出し、とても嫌な気分になりました。
 津波警報が出た時は、まずいなぁと心底心配しましたが、幸い大きな津波は発生しませんでした。でも福島・宮城では大きな被害で、発電所が停止し、寒波で暖房が必要なときに関東では電力不足で大変だったようです。
 大きな地殻の歪みが蓄積して巨大地震が起きるので、被害が出ない程度(震度三くらい)の地震が時々発生して歪みが解消されれば良いのに… なんて思いますが、そんなに都合よく行きませんね。

 今年になって爆発的に増加したコロナ感染も落ち着いて全国の蔓延防止措置が解除されました。
 でも依然感染者数は高止まり。三回目ワクチン接種が進むと落ち着くのだろうと期待しています。 対コロナの飲み薬も承認間近と聞きますので、少し厄介な風邪程度の感染症になれば取りやめていた親子レクレーション・向洋祭りなどいろんな行事を再開できるのですがね。
七月の向洋祭りは是非開催したいと願っています。

 さて、ウクライナへロシアが侵攻し、大きな被害が出ています。  日本は北方領土を返してもらおうとロシアの機嫌を取ってきましたが、ロシアの本性が出ましたね。

 太平洋戦争終了後、日ソ中立条約を破って一方的に攻めてきて、南樺太・北方四島を占領し、住民を強制連行しただけで無く、57万人もの日本人を何年も強制労働させた国です。
 スターリンもプーチンも同じです。独裁・強権の国は国民の意向を無視して戦争を始めることが出来る国なのです。
 ウクライナで幸せに暮らしていた幼い子ども達と人々が現在直面している惨状を見ると、とても信じられません。

 保護者と手をつないで楽しげに降園する子ども達がウクライナで苦しんでいる子達の様に絶対ならないで欲しいものです。
 隣人への配慮、仲間と共に楽しむ生活を大切にしながら令和4年度を向洋保育園は進んで行きます。