新年明けましておめでとうございます。
帰省した親戚や友人と会ったりして楽しいお正月を過ごされていることと思います。昨年は年号も平成から令和に変わって大きな節目の年でした。
保護者の皆さんには向洋保育園の様々な活動に参加戴きましたし、日々の園生活でも何かとご協力戴き有り難うございました。
先月の「お楽しみ会」いかがでしたか?
自信に満ちた子ども達の姿に感動されたことでしょう。この日のために選曲・練習・衣装や小物作りに情熱を傾けて来たので、我々も達成感を感じているところです。
お楽しみ会後に片付けと反省会を行い、例年通り撮影したビデオを見ながら打ち上げを行いました。先生方は舞台裏で猛烈に忙しく過ごしていたので、舞台を見る余裕がなく、客席で録画した映像に大盛り上がりでした。 保護者の皆さんが年末年始のお休み中の鑑賞に間に合うように、ビデオ編集を突貫作業で行い製作しました。
昨年はお陰様で向洋保育園は園児数も多く、活気ある活動を行うことが出来ました。 そして、向洋保育園には珍しく、産休に入る先生が重なり、今年度はもう新しい入園が出来なくなってしまいました。 新採用の職員と4月からは新卒も採用して来年度も安定した運営を行っていきたいと考えています。
しかし、津久見市内の児童数は減少状態が続いていて、とても厳しく感じています。 昭和34年の住宅地図を知人から戴いたのですが、家がぎっしり。 当時の様な賑わいは望めませんが、これ以上人口減少が進まないように住民全ての知恵が必要なのだと思っています。
去年もいろんな事がありました。
幸い大分には大きな被害がありませんでしたが、台風による損害は千葉・首都圏・長野と広範囲で、毎年のように大きな被害に見舞われてます。
これも地球温暖化の影響でしょうか。温暖化を加速させる二酸化炭素の排出量国際会議で日本は石炭発電を多く取り入れていると各国から非難され、原子力発電ならば二酸化炭素は出ませんが、原子力に対する反対もありますし… 日本の石炭火力発電は世界最高水準の高効率化で排出二酸化炭素量を抑えていますが、石炭は悪だという固定観念に苦しめられています。
声高で環境保全を叫ぶグレタさん本人の志には感心しますが裏にいる環境ビジネス団体には嫌気がさします。反捕鯨のシーシェパードと同じような団体がいるのでしょう。ジェット機は環境に悪いのでヨットを使って移動(そのヨット何億円もするし人件費も)満員電車で帰るところと荷物と共に床に座っている写真も、ドイツ鉄道から一等席でおもてなししたスタッフにも触れて下さいねとバラされてしまう。 物事にはいろんな視点と考えがあるので、固定観念って怖いですね。 でも、子どもを政治利用しないでもらいたいと思う人がいてホッとします。
さぁ令和二年。 香港の民主化デモや韓国・朝鮮との関係、イギリスのEU離脱と大変そうですし、こども園などの不祥事もいくつか報道されていて、いろんな問題が渦巻いていますが、向洋を利用しているご家庭と、子ども達が今年も健やかに過ごせることが何より。
また一つ年を重ねる私ですが、仕事に対する興味と挑戦を忘れずに頑張りたいと思います。 今年もどうぞよろしくお願いします。
|